過去のトレード記録_19

おはようございます。イチです。

 

それでは、過去の記録へ。

f:id:ichi0215:20180805133957p:plain

完全にトレンドが出ていたため、チャートはH1以下が表示されています。

 

トレンド中っていいですよね。方向に迷うことがないので。こういった相場だけトレードしてればいいって話です。

 

んでも、散々下落続いてきて、色々考えながら相場監視して、結局下落を振り返ってみると変な場所のEntryが損切になってて、結局トータルマイナス( ;∀;)

ってことを何度もしてきました。

 

前回も書きましたが、方向が分かってても利益を簡単に上げられるわけじゃないんですよね。よって、明確に自分のEntryシグナルを決定しておく必要があります。

 

例えば、安値更新中で、上位とその上位(M5基準で行けば、M15およびH1)が下落中かつBB開き中。その環境の中で、M5MAへ引き付けて売る とかですね。

 

実際私はそんな感じでトレードしてます。

 

ちなみに、初心者の方は、出来るだけ手法および、時間軸を絞ったほうが良いです。

 

何かを上手くなるってのは、何度も繰り返し同じ経験をして、脳に特定のデータを蓄積させて、理性的にも直観的にも ”ここだ” って思った箇所で ”迷わずに” 出来るようになることだと思います。

 

なのに、幅広く色々やってると、特定のデータが蓄積されず、結果的に「頑張ってやってるけど、一向に上手くならない。」って状況になってしまいます。

 

そして、これは、トレードだけではなく、例えば勉強など、そのほか全般にも同じことが言えるんんですね。(これ、もっと早く知りたかった~ >_< )

 

それでは2枚目。

f:id:ichi0215:20180805135855p:plain

前回に引き続き下落中です。

 

よって、環境が同じであれば、前回と同じように売り目線を継続していくのですが、いつまでも同じで良いのでしょうか?

 

例えば、M5のMAに引き付けて売りEntryしたとしましょう。

初回は順行したため、利益になりました。しかし、トレンドはいつまで続くか分かりません。相場はどこかで必ず反転するため、次もM5のMAに接触します。

 

その場合、初回と同じように狙うのでしょうか?

 

これに関しては、エントロピーの法則を考えると良いです。

相場は、序盤は素人が気付きにくい状態から動きが始まるため、セオリー通りの秩序ある動きになり易いですが、徐々に素人もその値動きに気付きます。

 

そうすると、徐々に秩序が保たれなくなり、例えばMAに引付けたけど、少し抜けてから再度順行するなど、その秩序が徐々に失われていきます。

 

そして、その値動きが終焉した後、また新たな値動きが発生していくのです。

 

よって、序盤ほど狙いやすく、後半になればなるほど狙いにくくなるってのが、私の感覚です。遅すぎるEntryの先には悲劇が… ですかね。

 

それでは、今日はここまでにしたいと思います。

 

本日もお読み頂き誠にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です